- タイのアロマ・ヤードムってどう使うの?
- タイのアロマ・ヤードムっていつ使うの?
- ヤードムを使うタイミングが知りたい!

結論から言います。
ヤードムはいつ使ってもOKです!
★この記事のポイント★
ヤードムを使うおすすめのタイミングがわかる!
- タイのアロマ・ヤードムの概要
- ヤードムをリフレッシュに使う
- ヤードムをリラックスに使う
これらについて、ご紹介します!
僕は10年近くヤードムを愛用している、プロ・ヤードマー(ヤードムを日常的に使う人)。
ヤードムを上手く取り入れると、日々のリフレッシュ&リラックスが捗ります!
ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
タイのアロマ・ヤードムの概要
タイのアロマ・ヤードムの概要については、以下のとおりです!
- ヤードムはタイのアロマ
- 積極的に香りを嗅いで使う
それぞれ詳しく見ていきましょう!
ヤードムはタイのアロマ
ヤードムは、タイのアロマです。
タイで日常的に使われている、アロマ・アイテムです。
かなり強いミントの香りで、リフレッシュやリラックスに自由に使われています。
タイでは、本当にいたるところで見かけます。
具体的な商品コレ↓
こうしてパッケージされていると、ちょっと違法なアレの感じがありますが、もちろん合法です。
積極的に香りを嗅いで使う
ヤードムは、積極的に香りを嗅いで使います。
多くのアロマは、自然と香りを漂わせて楽しむモノが多いですよね。
しかしヤードムは、こちらから積極的に香りを嗅いで使います。
- 鼻に近づけて嗅ぐ
- 鼻に突っ込んで嗅ぐ
最初は、鼻に近づけて嗅ぐことが多いです。
これだけでもかなりしっかりと爽快感を得られます。
- リフレッシュにも使える
- リラックスにも使える
という点です。
ミントの香りが強いものの成分に偏りがなく、使う人の感じ方によってリフレッシュにもリラックスにも作用してくれます
ヤードムをリフレッシュに使う
ヤードムをリフレッシュに使いましょう!
- 朝起きた時
- 仕事をする時
- 筋トレをする時
それぞれ詳しく見ていきましょう!
朝起きた時にヤードムを使う
朝起きた時に、ヤードムを使いましょう。
ヤードムの爽快感は、脳をスッキリさせます。
眠気を飛ばすのに十分な爽快感があるので、朝の覚醒を手助けしてくれます。
仕事をする時にヤードムを使う
仕事をする時に、ヤードムを使いましょう。
ヤードムのアロマは、集中力を高めます。
特にデスクワークは、緊張感や姿勢で呼吸も浅くなりがちです。
ヤードムを使ってしっかり深呼吸をすることで、脳への酸素供給も増えます。
筋トレをする時にヤードムを使う
筋トレをする時に、ヤードムを使いましょう。
ヤードムを使うと、呼吸量が増えます。
爽快なミントの香りが、呼吸を深めます。
トレーニングの合間にしっかりと全身に酸素を巡らせることで、筋トレの効果を高めます。
ヤードムをリラックスに使う
ヤードムをリラックスに使いましょう。
- ストレッチやヨガをする時
- 瞑想をする時
- 寝る前
それぞれ詳しく見ていきましょう!
ストレッチやヨガをする時にヤードムを使う
ストレッチやヨガをする時に、ヤードムを使いましょう。
ヤードムのアロマは、リラックスにも作用します。
気持ちが和らいでいる状態では筋肉が弛緩するので、ストレッチやヨガのように身体を伸ばす動作の効果を高めます。
瞑想をする時
瞑想をする時に、ヤードムを使いましょう。
呼吸と瞑想はかなり関係が深いです。
良い呼吸ができる=良い瞑想ができる、と言っても過言ではありません。
瞑想を行う前にヤードムで呼吸を深くして、瞑想効果を高めましょう。
寝る前
寝る前に、ヤードムを使いましょう。
朝起きる時には覚醒作用がありますが、寝る前にはリラックス効果を感じられます。
寝る30分~1時間前にヤードムを複数回使って、呼吸を深く和らげる、寝つきを良くします。
ヤードムはリフレッシュにもリラックスにも使えるアロマ!お手軽に気持ち良くなろう!
以上、まとめます!
- 朝起きた時
- 仕事をする時
- 筋トレをする時
- ストレッチやヨガをする時
- 瞑想をする時
- 寝る前

関連記事です。
モアイです。 唇が乾燥してつらい…… どのリップクリームを使うか悩む💦 おすすめのリップクリームが知りたい! お気持ち、わかります。 DHC薬用リップクリームがすごくおすすめですよ! […]
モアイです。 ヤードムって最高ですよね! みなさん、使ってますか? ねこさん ??? いぬさん ん?なんて? えぇ、わかっていました。 知りませんよね。 ヤードムって非常に優れた[…]
日中眠くて辛い…… 1日元気に過ごすには、一体どうすれば…… 生産性や集中力を上げる方法が知りたい! モアイです!この記事では、こんなお悩みにお応えしていくよ! 結論から言います。 […]