- 脱毛っていつ始めるのがいいのかな?
- 冬から脱毛を始めても大丈夫?
- 冬に脱毛を始めるメリットを知りたい!

結論を言います!
脱毛を始めるなら冬がオススメです!
冬に脱毛を始めるメリット・デメリットについてまとめました!
★この記事のポイント★
冬に脱毛を始めるメリット・デメリットがわかる!
- 冬に脱毛を始めるメリット
- 冬に脱毛を始めるデメリット(注意点)
これらについて、ご紹介します!
全ての脱毛方法を試し、全身つるすべになった経験に基づいてまとめていますので、ぜひ読んでみてください!
- ムダ毛をなくしたい
- 毛を細く薄くしたい
- ムダ毛を目立たなくしたい
- ムダ毛の処理に悩みたくない
- 自信のあるつるすべ美肌になりたい
などなど
毛に悩む多くの方の参考になれば嬉しいです。
脱毛は早く始めたもん勝ち!
今すぐ始めて、キレイになろう✨
冬に脱毛を始めるメリット・デメリット!冬に始める理由・効果を解説!
冬に脱毛を始めるメリット・デメリットについて、以下のとおりご紹介いたします!
- 冬に脱毛を始めるメリット
- 冬に脱毛を始めるデメリット(注意点)
それぞれ詳しくみていきましょう!
冬に脱毛を始めるメリット
冬に脱毛を始めるメリットは以下のとおりです!
- 脱毛がバレにくい
- 次の夏に間に合う
- 保湿をしやすい
- 紫外線が弱い
- 自然とマスクをできる(顔脱毛の場合)
それぞれ詳しく解説していきます。
脱毛がバレにくい
冬に脱毛を始めると、脱毛がバレにくいです。
脱毛は素敵な美容行為ですが、「脱毛してるよ!」って何か恥ずかしくて言いづらいですよね。
しかし、冬に脱毛を始めると、脱毛していることがバレにくいです。
露出する肌の面積が少ないからです。
春から秋のシーズンは、気温が高いので薄着になります。
薄着になると、当然、露出する肌の面積が増えます。
露出する肌の面積が増えると、当然ムダ毛や脱毛の処理状況がバレやすくなります。
その点、冬は露出する肌の面積が少ないです。
冬に半そでやノースリーブで外出することはないですよね。
室内にいても長袖を着ていることが多いはずです。
肌を露出する機会が少なくなるので、脱毛がバレるリスクが減ります。
次の夏に間に合う
冬に脱毛始めると、次の夏に間に合います。
冬の時期、だいたい11月~2月くらいに脱毛を始めると、次の夏までにかなり満足した脱毛効果を得られます。
脱毛には時間がかかります。
脱毛には毛周期があり、そのサイクルに合わせて施術を行うからです。
毛周期
- 毛の成長サイクル
- 成長期→退行期→休止期→成長期……のサイクル
- 脱毛は成長期の毛にしか効果がない
- それ以外の施術・照射はムダ
多くの人は夏直前になって脱毛を始めますが、それでは夏本番には間に合いません。
夏に自信のある肌になっているためには、冬から脱毛を始める必要があります!
保湿をしやすい
冬に脱毛を始めると、保湿をしやすいです。
冬はただでさえ空気や肌が乾燥するため、多くの人が保湿を習慣としているからです。
脱毛は、効果を高めるために必要な条件があります。
毛根へのダメージを高める
- 事前の剃毛
- 光の強さ
- 毛周期に合わせた施術
脱毛時の肌を守る
- 冷却
- 保湿
そして保湿は、脱毛においてかなり重要なケアです。
脱毛は、毛根を熱で処理するので、肌が火傷・日焼けのような状態になっています。
そのため非常に乾燥しやすい状態となっており、保湿が必須となります。
紫外線が弱い
冬に脱毛を始めると、紫外線が弱いです。
脱毛時の肌は火傷のような状態なので、日焼けを避けなければなりません。
冬は他の時期に比べて紫外線が弱いので、日焼けをするリスクが低いです。
自然とマスクをできる
冬に脱毛を始めると、自然とマスクをできます。
これは顔やひげの脱毛をした際のメリットです。
光で脱毛処理された毛は、熱によって膨張するため、ハッキリと黒くなります。
その黒々とした毛根が顔にあると、マジでめちゃくちゃ目立ちます。
- 風邪・インフルエンザ予防
- 空気が乾燥している
などなど
自然な理由でマスクをすることができます。
春から秋もマスクをして超・目立つということはないんですが、冬に比べるとマスクを着用してる人の数は少ないです。
また冬に比べて気温が高いので、マスクの中が蒸れて不快になります。
冬に脱毛を始めるデメリット(注意点)
冬に脱毛を始めるデメリット(注意点)は以下のとおりです!
- 保湿をしないとヤバい
- 施術時の冷却が辛い
脱毛を始めるには冬が最適ですが、デメリットも存在します。
しっかりおさえておきましょう!
保湿をしないとヤバい
冬に脱毛を始めると、保湿をしないとヤバいです。
ただでさえ肌が乾燥する時期に、さらに肌を乾燥させる脱毛をするので、保湿をしないと肌がめちゃくちゃ荒れます。
ほとんどの人は冬に自然と保湿をするので問題ないと思いますが、保湿をする習慣がない人はかなり意識しないといけません。
普段保湿をしない人にとって、保湿をするのは結構ハードルが高いです。
そのため、ついつい保湿をするのさぼりがちに……。
しかし、
- 冬
- 脱毛
この二大・肌乾燥要素を前にして、保湿をしない場合、肌は死にます。
施術時の冷却が辛い
冬に脱毛を始めると、施術時の冷却が辛いです。
脱毛は施術時に高温の光を使うため、肌の冷却処理が必須です。
この冷却処理がまぁまぁ地獄。
- 施術直前の冷却
- 施術時の冷えたジェルの塗布
- 施術後のクーリング
- 単純に服を脱いで寒い
などなど
結構しっかり寒いです。
冬は脱毛のスタートに最高!冬から脱毛を初めて、自信の肌で夏に間に合わせよう!
以上、まとめます!
冬に脱毛を始めるメリットは以下のとおりです!
- 脱毛がバレにくい
- 次の夏に間に合う
- 保湿をしやすい
- 紫外線が弱い
- 自然とマスクをできる(顔脱毛の場合)
冬に脱毛を始めるデメリット(注意点)は以下のとおりです!
- 保湿をしないとヤバい
- 施術時の冷却が辛い

脱毛関連おすすめ記事です。
家庭用脱毛器・ケノンって実際どうなの? ケノンを買う後押しをしてほしい! ケノンのおすすめのポイントは何? モアイです!今日はこんなお悩みを解決していくよ! 結論から言います! […]
医療レーザー脱毛って、どんな特徴があるの? 価格は?痛みは?効果は? おすすめのクリニックはどこ? モアイです!今日はこんなお悩みを解決していくよ! 医療レーザー、いいですよ! 医療レー[…]
サロンやエステの脱毛って、どんな特徴があるの? 価格は?痛みは?効果は? おすすめの脱毛サロンはどこ? モアイです!この記事では、こんな悩みを解決していくよ! サロン・エステの脱毛は、めっ[…]