モアイです。
YouTuber・ないとーさんの「めんどくさがリスト」という考え方が凄い素敵なので知ってほしい。
行動を「やりたいこと」「めんどくさくて、やりたくないこと」「めんどくさいけど、やりたいこと」に分ける
- 「やりたいこと」は自動化してる
- 「めんどくさくて、やりたくないこと」を徹底的に排除する
- 「めんどくさいけど、やりたいこと」にエネルギーをつぎ込んでいく
この思考法について、感銘を受けたので当ブログでもまとめていきます。
めんどくさがリストという考え方は、人生に大きな変革を与える素敵な考え方です。
ぜひ、多くの人に知ってほしい。
- 何か色々とめんどくさい
- めんどくさいけど、やりたいことがある
- 人生に大きな変革を与えたい!
という方の参考になれば嬉しいです!
(記事の中で動画のリンクも貼っておきますので、そちらもぜひ観てみてください。)
予備知識:YouTuber・ないとーって?
「めんどくさがリスト」の提案者・ないとーさんは、こんな方です。
(めちゃくちゃ有名な方なので、ご存じの方も多いと思いますが)
【ないとー】
- 化け物インフルエンサー
- YouTubeチャンネル「おるたなChannel」「ないとーVlog」の配信者
- チャンネル登録者数は、合計255万人以上
- Twitterのフォロワー数は、29万人以上
- Instagramのフォロワー数は、13万人以上
- イケメン(自称「YouTuber界一のナルシスト」)
- 天然
- ストイック
「めんどくさがリスト」とは
行動を「やりたいこと」「めんどくさくて、やりたくないこと」「めんどくさいけど、やりたいこと」に分ける
- 「やりたいこと」は自動化してる
- 「めんどくさくて、やりたくないこと」を徹底的に排除する
- 「めんどくさいけど、やりたいこと」にエネルギーをつぎ込んでいく
詳しく解説していきます。
「めんどくさい」の中に人生の大きな変革を見出す!ミニマリストとは少し違う
めんどくさがリストは、「めんどくさい」の中に人生の大きな変革を見出します。
提案者のないとーさんは、「めんどくさい」ということを大きな行動原理としています。
ないとーさんは、動画の中で「めんどくさい」ことの例として、こんなことを挙げています。
- 大きな物を買いたくない
→捨てる時に、粗大ごみ処理券を買うのがめんどくさいから - 洗濯をしたくない
→洗うのも干すのもめんどくさいから - シェアサービスすらもめんどくさい
→手続きとか返すのがめんどくさいから。使い終わったら捨てたい!
- 好きな物はバンバン買う
ということを述べています。
実際、ないとーさんは撮影で使うカメラやPCという興味あるものはバンバン買ってます。(最近もiPone11とApple Watch Proを買ってました笑)
「めんどくさがリスト」は大量生産・大量消費に反発する生き方をしているワケではなく、とにかく「めんどくさい」から結果としてモノをあんまり持たない(ミニマリストっぽい)状態になっているのです。
めんどくさがリストの行動は3つに分類される!
めんどくさがリストの行動は、3つに分類されます。
- やりたいこと
- めんどくさくて、やりたくないこと
- めんどくさいけど、やりたいこと
これらをしっかり分けて考えます。
「やりたいこと」は自動化している!
めんどくさがリストは、「やりたいこと」は自動化していると考えます。
ないとーさんで言えば動画を作る、僕で言えばブログを書くです。
これらは、誰に何を言われなくても自分で勝手にやるんです。
しかし、「やりたいこと」をやっているだけでは、大きな変革は訪れません。
これらはどんどん日常化していってしまうからです。
日常化し繰り返すことで、行動の質は上がっていくかもしれません。
しかしそれはマイナーアップデートに過ぎず、人生に大きな変革をもたらすものではないのです。
「めんどくさくて、やりたくないこと」を徹底的に排除する!
めんどくさがリストは「めんどくさくて、やりたくないこと」を徹底的に排除します。
動画の中で言えば、「公共料金の支払い」や「洗濯」を、「めんどくさくて、やりたくないこと」として挙げています。
僕も「部屋の掃除」や「皿洗い」は、めんどくさいしやりたくないと思っています。
めんどくさがリストは、これらの「めんどくさくて、やりたくないこと」を、現代の技術やサービスを駆使して、生活から徹底的に排除(あるいは自動化)していくのです。
そして、「めんどくさくて、やりたくないこと」を排除して、さらに行動するためのエネルギーを確保するのです。
「めんどくさいけど、やりたいこと」にエネルギーをつぎ込んでいく!
めんどくさがリストは、「めんどくさいけど、やりたいこと」にエネルギーをつぎ込みます。
ないとーさんで言えば、「海外で暮らすための英語の勉強」「車の運転の上達」です。
僕も「個別株の勉強」「新規サイトの設立」などが、めんどくさいけどやりたいことです。
これらの「めんどくさいけど、やりたいこと」は、今後の人生に大きな変革をもたらします。
そしてそれを実行するためのエネルギーは、「めんどくさくて、やりたくないこと」を排除・自動化することによって確保します。
まとめ!「めんどくさがリスト」は人生を変革する!
まとめです。
行動を「やりたいこと」「めんどくさくて、やりたくないこと」「めんどくさいけど、やりたいこと」に分ける
- 「やりたいこと」は自動化してる
- 「めんどくさくて、やりたくないこと」を徹底的に排除する
- 「めんどくさいけど、やりたいこと」にエネルギーをつぎ込んでいく
この「めんどくさがリスト」は、個人的にはすごい良いと思える考え方です!
とても素敵な考え方なので、今回思わずブログにまとめてしまいました。
ぜひ多くの人にこの考え方を知ってほしい。
僕自身も「めんどくさがリスト」思考を取り入れて、人生を変革していきます(`・ω・´)
元の動画はこちら↓
以上っ!
モアイでした
関連記事です。
日々を大きく変えるにはまとまった時間が必要です。
連休を利用して、少しずつ人生を良くしていきませんか?
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); モアイです。 連休って、日々や人生を変える大チャンスですよね。 ねこさん チャンス![…]
ないとーさんもやってる脱毛!これも超・ライフハックです。
全ての脱毛方法を試しましたので、目的別おすすめ脱毛をまとめました!
脱毛の方法が多すぎて、決められない💦 どの脱毛方法が自分に合ってるんだろう? おすすめの脱毛方法が知りたい! モアイです!この記事ではこんなお悩みを解決していくよ! 結[…]
今回の記事とは全く関係ありませんが、ないとーさんが「ナルシスト」を自白する動画はこちら↓