- Pixelシリーズのスマホが壊れた!
- スマホを即日修理してくれるお店はどこ?
- 具体的な手続き、価格、注意点が知りたい!

結論を言います!
iCrackedストアで、キレイに直してくれますよ!
iCrackedストアでのPixelシリーズの修理についてまとめました!
★この記事のポイント★
iCrackedストアでのPixelシリーズの修理がわかる!
- iCrackedストアの概要
- iCrackedストアで対応してくれること
- iCrackedストアでの具体的な手続き
- iCrackedで修理を依頼する際の注意点
これらについて、ご紹介します!
僕もPixel 3aを落としてディスプレイを壊しましたが、お店で即日修理してもらいました!
仕事も早くて料金も明朗で嬉しい!
Pixelシリーズが壊れたら、iCrackedストアに相談してみましょう。
iPhoneも、もちろん対応!
スマホが壊れて、不安になっている方の参考になれば嬉しいです!
(※ただ、一点すごく気になる注意点があったので、気を付けてくださいね!)
Pixelシリーズが壊れた!修理はiCrackedストアがおすすめ!手続き、価格、注意点など
iCrackedストアでのPixelシリーズの修理について、以下のとおりご紹介いたします!
- iCrackedストアの概要
- iCrackedストアで対応してくれること
- iCrackedストアでの具体的な手続き
- iCrackedで修理を依頼する際の注意点
それぞれ詳しくみていきましょう!
iCrackedストアの概要
iCrackedストアの概要は、以下のとおりです。
iCracked Store
- 2010年に米カリフォルニア州・シリコンバレーで創業した世界最大級のスマートフォン・タブレット修理事業者
- 最先端のトレーニングを受け認定試験に合格した修理スタッフ「iTech(アイテック)」はグローバルで5,000人以上
- これまでに100万台以上を修理
- 日本国内に40店舗以上(2020.1.2現在)
(iCracked公式サイトより引用)
さらに詳しい特徴は、以下のとおりです!
- Google正規サービスプロバイダ
- 総務省登録修理事業者(Apple製品)
- 料金もわかりやすい
- 店頭修理、郵送修理も対応
それぞれ詳しくみていきましょう!
Google正規サービスプロバイダ
iCracked Storeは、Google正規サービスプロバイダです。
Google正規サービスプロバイダ
- Google社との契約に基づき、修理をする
- Google社が定めた修理/確認手順で修理をする
- 純正修理パーツを使用して修理をする
Googleの決めたやり方で、純正パーツを使って修理をしてくれるお店、ということです!
総務省登録修理事業者(Apple製品)
iCracked Storeは、総務省登録修理事業者です。
総務省登録修理事業者
- 修理を行ったスマートフォンが電波法などの技術基準に反していないことを確認するための登録制度
- iCrackedはiPhone5s以降の13機種全てについて登録を完了
(iCracked公式サイトより引用)
iPhoneシリーズについては、総務省に登録された修理技術を持ってやってくれる、ということです!
料金もわかりやすい
iCracked Storeは、料金もわかりやすいです。
iCracked公式サイトでは、それぞれの機種のそれぞれの修理料金を掲載しています。
例えば、Pixel 4の修理なら以下のとおり。
(iCracked公式サイトより)
修理の料金と、即日の店舗修理にかかる時間の目安も掲載されています。
そのため、値段が変動する場合があります。
店頭修理、郵送修理も対応
iCracked Storeは、店頭修理、郵送修理も対応しています。
店頭修理
- 店舗への持ち込みで、即日修理
- 即日修理のためには、予約が必要(パーツ準備等のため)
- 予約なしの場合、15時までの受付で翌日の対応。15時以降は翌々日対応
郵送修理
- 全国からの修理に対応
- データのバックアップおよび初期化が必要
- 届いてから2〜3営業日で返送(土日祝の修理、発送作業は行っていない)
iCrackedストアで対応してくれること
iCrackedストアで対応してくれることは、以下のとおりです。
- Pixelシリーズ、iPhoneシリーズ、iPadシリーズ修理
- MacBookバッテリー交換
- iTeckサポート(窓口相談)
それぞれ詳しくみていきましょう!
Pixelシリーズ、iPhoneシリーズ、iPadシリーズ修理
Pixelシリーズ、iPhoneシリーズ、iPadシリーズ修理をしてくれます。
それぞれのシリーズについて、最新のものまで対応してくれます!
MacBookバッテリー交換
MacBookバッテリー交換をしてくれます。
MacBookのバッテリー交換については、以下のモデルに限られるようです。
- MacBookPro(2012年Retinaモデル以前の機種)
- MacBookAir(2015年モデル以前の13インチモデル)
iTeckサポート(窓口相談)
iTeckサポート(窓口相談)をしてくれます。
- スマホの初期設定
- 各種SNSアプリの初期設定
- LINEやトークの引き継ぎ
- 機種変更時のデータ移行
- トラブル
- バックアップ
などなど
細かなサービスに対応してくれます。

iCrackedストアでの具体的な手続き
- 来店予約
- 修理前の動作確認
- 料金確認
- 修理後の動作確認
- 会計
それぞれ詳しくみていきましょう!
来店予約
まず、来店予約をします。
来店予約をすることで、即日修理をしてくれます。
来店予約をしない場合、即日修理ができないこともあるので注意が必要です。
店頭修理
- 店舗への持ち込みで、即日修理
- 即日修理のためには、予約が必要(パーツ準備等のため)
- 予約なしの場合、15時までの受付で翌日の対応。15時以降は翌々日対応
予約の流れ
- 公式サイトヘッダー右上の「WEB予約」をクリック
- 店舗・サービス・予約日時を選択
- 予約者情報を入力
- 確認
- 予約完了
修理前の動作確認
料金確認
次に、料金確認を行います。
事前にサイトでも確認できますが、改めて修理に必要な料金の確認を行います。
僕の場合は、Pixel 3aのディスプレイ修理で15,800円(税込み17,380円)でした。
修理後の動作確認
修理が終わったら、修理後の動作確認を行います。
店員さんの方でも確認をしてくれますが、お客さんも一緒に動作を確認します。
動作を確認した項目は以下のとおり。
- ディスプレイの表示状況
- 通信の状況
- タッチセンサーの反応
- カメラの動作
- 電話の機能
- スピーカーの動作
などなど
かなり細かく動作確認をしてくれます。
修理は完璧!
バッチリ綺麗になりました!
会計
動作確認をしたら、会計をします。
僕はクレジットカードで会計をしました。
場所によっては、iCracked Storeが入っている商業施設の会計方法によるので、事前に店舗に会計方法を確認をすると安心です。
またこの間に、Googleへの修理状況の報告が行われます。
- ビルド番号
- IME番号
- シリアル番号
- どのような修理を行ったか
などなど
Google神にきっちり情報が行き届くようになっています。
iCrackedで修理を依頼する際の注意点
iCrackedで修理を依頼する際の注意点は、以下のとおりです。
- 修理に全く関係ない保険の契約をさせられそうになる(お店のうっかり☆勘違いで)
実際にこのような事態になりましたので、経過を全て記録していました。
- 「修理依頼を受けるには、保険の契約が必須」と言われる
- 「①が明示された書面がある」と言われる
- その根拠をくださいと言ったら、「今は手元にない」と言われる
- メールでくださいと言ったら、無関係の書類が送られてくる
- お店でのやり取りをメール本文に記載したら「あっ……勘違いでした、不要ですね^^;」と言われる
あー良かった!
勘違いでした!
でも、もしかしたら他のお客さんにもうっかり☆勘違いで「保険が必要」と説明している可能性があるので、経過もまとめておきます。
だって保険の説明のフリップや動画も用意されていましたからね。
まさかそんなことはないとは思いますが、簡単にみていきましょう。
「修理依頼を受けるには、保険の契約が必須」と言われる
「修理依頼を受けるには、保険の契約が必須」と言われてしまいました。
修理前の料金確認の際に、「修理依頼を受けるには、保険の契約が必要」と言われました。
契約が必要と言われたのはモバイル保険です。
モバイル保険
- スマホ等の修理代金の補償保険
- 月額700円
- 同一契約で3端末まで、年10万円まで何度でも補償
別に悪い保険ではありませんね。
ただ、僕には全く必要がなかったんですよね。
それにこれってモロに抱き合わせ商法で、独占禁止法に違反してない?と疑問にも思ったんですよ。
そこで「この保険契約は要らないです。修理のみでお願いします」と伝えたんですが、「修理依頼を受けるには、保険の契約が必要」とハッキリ言われてしまいました(録音あり)
「①が明示された書面がある」と言われる
「①が明示された書面がある」と言われてしまいました。
「保険の契約が必要だなんて、そんなことがあるのかなぁ」と思いつつも、スマホの修理を即日したかったので契約することに。
ただしちょっと不自然だなと思いましたので、
「修理依頼には保険契約が必要って、根拠はなんですか」
と確認してみました。
すると、店員さんから「決まっているので」と江戸っ子なお答えが返ってきました。
そんなあったらまずそうな文書がちゃんとあるそうです!
その根拠をくださいと言ったら、「今は手元にない」と言われる
その根拠をくださいと言ったら、「今は手元にない」と言われてしまいました。
「修理依頼を受けるには、保険の契約が必要」と明記された書面をもらうことにしました。
これがないと僕も「不当な契約をしてしまったんじゃないか」と不安ですからね!
しかし、お会計時にくれるということだったんですが、
「すみません……今ちょっと手元に無くて……^^;」
と、まさかの書面不在!
まぁそんなこともありますよね。
「そうですかぁ、残念だなぁ」
店「えぇ、お見せできず申し訳ありません」
「了解です。あとでメールでください」
店「えっ^^;」
いいですよ!
メールでもらえれば!
メールでくださいと言ったら、無関係の書類が送られてくる
書面をメールでくださいと言ったら、無関係の書類が送られてきました。
お店からすぐにメールが届きました!
めっちゃ早い!
さすがです!
しかし、残念ながら送られてきたのは、「モバイル保険の概要」のPDFでした。
うーん、ちょっと無関係ですね……。
僕が欲しいのは「修理依頼を受けるには、保険の契約が必要」というのが明示された書面なんですが……。
お店でのやり取りをメール本文に記載したら「あっ……勘違いでした、不要ですね^^;」と言われる
お店でのやり取りをメール本文に記載したら「あっ……勘違いでした、不要ですね^^;」と言われました。
これまでのやり取り、ちょっと上手く伝わってなかったのかもしれません。
なので、録音を元にお店でのやり取りをしっかりメール本文に記載してお送りしました。
すると、iCracked Storeさんからお電話がありました!
店「あのー……修理にはモバイル保険の契約が必要って言ったんですが……」
「はい」
店「勘違いでした。保険の契約は不要です……」
「えぇー!?(棒読み)」
勘違い、だったそうです。
なんでも「以前の規約では必要だったが、今改めて確認したら変わっていた。確認不足だった」とのこと。
「へー、じゃあその以前の規約を見せてください」と言おうか悩んだんですが、あまり深くツッコむのもアレなのでやめておきました
だってただの勘違いだからね☆
結論
- 修理の依頼に保険の契約はもちろん不要
- 「保険契約が必要だ!」と言われてもお店側の勘違いなので気付いてもらおう
- お店側が勘違いしたまま説明されて、誤って契約した場合にはお店にキャンセルしてもらえる
- 記録は超・大事
iCracked StoreでPixelシリーズはすぐに直せる!ただし保険は不要

iCrackedストアの概要
- Google正規サービスプロバイダ
- 総務省登録修理事業者(Apple製品)
- 料金もわかりやすい
- 店頭修理、郵送修理も対応
iCrackedストアで対応してくれること
- Pixelシリーズ、iPhoneシリーズ、iPadシリーズ修理
- MacBookバッテリー交換
- iTeckサポート(窓口相談)
iCrackedストアでの具体的な手続き
- 来店予約
- 修理前の動作確認
- 料金確認
- 修理後の動作確認
- 会計
iCrackedストアで修理を依頼する際の注意点
- 修理の依頼に保険の契約はもちろん不要
- 「保険契約が必要だ!」と言われてもお店側の勘違いなので気付いてもらおう
- お店側が勘違いしたまま説明されて、誤って契約した場合にはお店にキャンセルしてもらえる
- 記録は超・大事

スマホ代・通信費を安くしたい! 安くしたいけど快適に過ごしたいな おすすめの格安 SIM ってどれなの? モアイです!この記事では、こんなお悩みを解決していくよ! 結論から言います。 […]
モアイです。 Amazonプライム……ってどうなの? 課金するほどなのかなぁ? プライム会員のメリットって何? オーマイゴッド……! Amazonプライム、神サービスだよ……! ねこさん […]
2019年に、みんなはどんな良いものを買ったんだろう? 2019年に買って良かったものがあれば知りたい! 毎年この時期は、他の人の「買ってよかったもの」が気になる! モアイです!今日はこんなお悩[…]