モアイです。
- 早起き、できません!
- 何か普通に眠くて……。
- 早起きできるコツ・方法が知りたい!
OK!
早起きなんて簡単ですよ!
★この記事のポイント★
「早起きのコツ・方法5選」がわかる!
- 早寝する
- 朝日がさす環境にする
- 前日に運動をする
- 早起きする楽しみを持つ
- 習慣にする
これらについて、ご紹介いたします!
僕も4か月以上早起き(朝4時起き)を続けているプロ朝活プレイヤー。
参考になると思います!
【#朝4時生活】
128日目。おはようございます。スマホのアラームが鳴る。
眠い目をこすりながら、僕はそれを止める。ふと、目に入るメールの通知。
「申込が入りました!」ヘイヘイヘーイ^^!
グッドモーニン、美しき世界!#おは戦隊r1107nm #ブログ書け
✅1記事作成今日も頑張りましょー!
— モアイ@豊かな人生 (@morei_blog) November 6, 2019
【朝4時生活】
128日目。おはようございます。
スマホのアラームが鳴る。
眠い目をこすりながら、僕はそれを止める。
ふと、目に入るメールの通知。
「申込が入りました!」
ヘイヘイヘーイ^^!
グッドモーニン、美しき世界!
今日も頑張りましょー!
(朝のツィートは、大体いつもふざけています。毎朝何かすみません)
- 早起きをしたい!
- 早起きができない……
- 早起きのコツ・方法を知りたい!
と悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
一緒に早起き、していきましょう!
朝の世界で、君を待つ(?)
オススメの簡単朝活はこちらから!
モアイです。 朝活に興味があるけど、何をしたらいいんですか? おすすめの朝活が知りたい! えーっと…… 朝活は何をやってもいいんですよ! ねこさん そうなの?皇居ランとか朝サーフィンだけで[…]
簡単!早起きのコツ・方法5選!
「早起きのコツ・方法5選」について、以下のとおりご紹介します!
- 早寝する
- 朝日がさす環境にする
- 前日に運動をする
- 早起きする楽しみを持つ
- 習慣にする
それぞれ詳しくみていきましょう!
早寝する
早起きするために、早寝しましょう。
早く寝れば、早く起きます。
基本にして、王道。
早寝なくして、早起きなし。
【#朝4時生活】
僕は21時に寝るようにしています。
遅くとも22時にはベッドイン。ブルーライトにも弱く、睡眠不足にも弱いので、単純に
✅人より早く寝て
✅人より早く起きて活動するという行動に至りました。
いいですよ、朝4時生活。
120日以上続けていますが、邪魔が入ったことがありません。 https://t.co/9nz9mrJmo5— モアイ@豊かな人生 (@morei_blog) October 31, 2019
【朝4時生活】
僕は21時に寝るようにしています。
遅くとも22時にはベッドイン。
ブルーライトにも弱く、睡眠不足にも弱いので、単純に
✅人より早く寝て
✅人より早く起きて活動する
という行動に至りました。
いいですよ、朝4時生活。
120日以上続けていますが、邪魔が入ったことがありません。
早寝することで、何の負荷もなく早起きができます。
毎日6時間半~7時間の睡眠時間を確保できているので、健康上も問題ありません。
朝日がさす環境にする
早起きするために、朝日がさす環境にしましょう。
朝日を浴びると、かなり自然に目が覚めます。
目の網膜が太陽光の刺激を受けることで、セロトニンが体内で増えるからです。
セロトニン
- 「しあわせホルモン」と呼ばれる神経伝達物質
- 感情や精神面、睡眠など人間の大切な機能に深く関係している
- 目を覚まして体を活動モードにする
前日に運動をする
早起きするために、前日に運動をしましょう。
前日に運動をすることで、体を適度に疲れさせ、質の高い睡眠をとることができます。
肉体の疲れは、深い眠りにつながります。
早起きする前日に運動をして、ぐっすり眠ってスッキリ起きる!最高です。
早起きする楽しみを持つ
早起きするために、早起きする楽しみを持ちましょう。
明るい未来は、前向きで自発的な行動を促します。
「早起きすることで、ワクワクすること・嬉しいこと・気持ちいいことを味わえる」
そんな気持ちになる「朝の楽しみ」を持ちましょう。
- 毎朝ゆっくりと映画を観る
- 爽やかな朝の世界を散歩する
- こだわりのコーヒーを飲む
どれも素敵です!
特別な日にやるも良し、毎日続けるも良し。
間違いなく日々と人生の彩りが増えますね!
習慣にする
早起きするために、早起きを習慣にしましょう。
習慣にしてしまえば、逆に早起きしないのが難しくなります。
特に早起きは「生活リズム」なので、一度習慣にすればかなり継続しやすくなります。
1~2週間、全力で早起きしてみてください。
絶対に習慣になります。
これまでご紹介してきた
- 早寝
- 朝日
- 運動
- 娯楽
を利用すれば、簡単に早起きを習慣にできますよ!
早起きは簡単!毎日楽しく早起きしよう!
以上、まとめます。
「早起きのコツ・方法5選」については以下のとおり!
- 早寝する
- 朝日がさす環境にする
- 前日に運動をする
- 早起きする楽しみを持つ
- 習慣にする
これらのコツ・方法を取り入れれば、早起きなんて簡単です!
モアイでした
朝シャン歴15年以上の僕が、朝シャンのメリットをまとめました!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); モアイです。 15年以上朝シャンしてますが、ぶっちゃけメリットしかないんですよ。 ね[…]
「フロス」を使って健康な歯・爽やかな息になりましょう!
フロスって必要ですか?歯磨きはしてるけど…… フロスにどんな効果があるの? オススメのフロスが知りたい! フロス:絹糸や合成繊維などの繊維を用いた歯間の歯垢や食片を除去し清掃するための細い糸(引用:wikipw[…]