モアイです。
生まれつき髪がくせ毛でパサパサです……^^
動物的ソリューション……!
- 髪をとかす
- ヘアオイルを使う
- ナイトキャップを使う
今回は、これらについてお話していきます。
- 体質的に髪がパサパサ……
- とは言え、丁寧なケアはめんどくさい!
- お金もかけたくない!
という方の、参考になれば嬉しいです。
今回の記事は、
- 割と簡単に
- 安く
- ある程度
髪をツヤツヤサラサラにする方法のご紹介です。
ヘアケアをするのはめんどくさい!でも綺麗な髪にしたい!という方に向いています
- 手間がかかってでも
- お金がかかってでも
- 完璧に!
ツヤサラヘアーにしたい!という方にはそんなに向いてないと思います(´・ω:;.:…
割と簡単に髪をツヤツヤサラサラにする方法!
- 髪をとかす
- ヘアオイルを使う
- ナイトキャップを使う
詳しく解説していきます!
髪をとかす
髪をとかすことによって、ツヤツヤサラサラになります。
- 毛先からゆっくりと優しくほぐす
- 毛先をとかしたら、今度は根元からほぐす
- 前髪の生え際から襟足に向かってオールバックにするように流す
- 逆に襟足から生え際に向かってとかす
- 首や顔を傾けていろんな方向からとかす
- 高級な猪毛ブラシやパドルブラシを使う
これをやろうと思うと3~5分くらいはかかります。
こういうのはめんどくさいので僕はできません。
しかも高いヘアブラシって平気で1万円以上します。
もちろんその価格に見合う価値はあるんだと思いますが、僕は欲しいと思いません。
僕がやっている「髪をとかす」とは、ブラッシングとは全然レベルが違います(適当な方向に)。
- シャワーを浴びる前に
- つむじから毛先に向かって櫛を通す
- それをささっと一周
- 100均のプラスチックのやつで(笑)
こんな感じです。
5~10秒くらいで終わります。
自信を持って言えます!
- 髪のからまりを解く
- 髪についたほこりや汚れを落とす
という効果があるんですが、僕の雑な簡単な方法でもかなり効果はあります。
効果の度合いについて、全くやらないのを0、丁寧なブラッシングを100としたとき、80くらいの効果はあります。
- 20%のコストで80%の成果が挙げられるという現象。
- もともとは経済効率の内容だが、実生活の多くの場面でみられる経験則。
- ざっくり「成果全体の80%までは簡単にできるけど、残りの20%をやるのは大変」と覚えておくと、色んなシーンで応用が効きやすい。
このように簡単に髪をとかすだけでも、全くやらないのとは雲泥の差になります。
特に髪を洗う前にとかすことで、髪のからまりを解く・髪についたほこりや汚れを落とすという効果が増すので、とてもおススメです。
ヘアオイルを使う
ヘアオイルを使うことで、ツヤツヤサラサラになります。
アーモンドの種子から搾ったオイルを化粧用に精製しました。
全身のスキンケアに使える、100%植物由来のピュアオイルです。
原料の植物によって、使い心地や肌なじみはさまざま。肌のコンディションやケアしたい部位にぴったりのオイルをお選びいただけます。
香料や着色料は使用していません。豊かな自然の恵みが、肌をやさしくいたわります。
(引用:無印良品)
- 髪を洗って、タオルドライする
- オイルを直径5mm程度出し、手のひら全体に広げる
- 髪全体になじませる
- 普通にドライヤーをする
これだけでOKです。
オイルが髪を保湿・補修し、ドライヤーの熱からも守ってくれます。
ツヤサラになり、まとまりやすくなります。
べたつきもなく、するりとした仕上がり・手触りです。
余裕がある人はドライ後にも軽くオイルを使うことで、よりツヤが出て、雨の日でも髪がひろがりにくくなります。
しかもさきほどお伝えしたとおり、髪だけでなく全身にも使うことができます。
手のひらにオイルが残っている感覚があれば、そのまま顔や腕になじませましょう。保湿効果や日焼け防止に効果があります。
※ただしセット力はありません。
セット剤は別に使いましょう。
僕はめんどくさいのでつけませんが^^
このようにヘアオイルを使うだけで、ツヤツヤサラサラ感が激増します。
ナイトキャップを使う
ナイトキャップを使うことで、ツヤツヤサラサラになります。
「髪をとかす」「ヘアオイルを使う」とおススメしてきました。
しかし、今回特にオススメしたいのは、この「ナイトキャップを使う」です。
- 就寝時にかぶる髪を保護する帽子
- 渡辺直美さんがおススメしたことで一躍有名に!
- 太陽の紫外線
- 温泉や海、プールの塩素
- ドライヤーの熱
- 摩擦
など色々ありますが、特にダメージが大きいのが摩擦です。
しかも、毎日・長時間発生します。
頭を枕につけることで、枕との摩擦・髪同士の摩擦が数時間にわたって発生しています。
- 摩擦によるダメージを防止!
- からまりによるダメージを防止!
- 乾燥によるダメージや湿疹、フケを防止!
- しかも寝るときにかぶるだけで!(重要)
ナイトキャップをかぶることで、これだけの効果があります。
何より素晴らしいのは、寝るときにかぶるだけでいいということです。
感覚的には何もしていないのとほぼ一緒。
なのに髪はツヤサラになってます。
僕は初めて使った時「あ、これ二度と手放せないヤツだ」という感想をいだきました。
と同時に、「ナイトキャップかぶらないと髪へのダメージってすごいんだな」とも感じました。
実際に、出張や旅行でナイトキャップをしないで寝ると、翌朝の髪はパサパサぼさぼさです(´・ω:;.:…
このようにナイトキャップを使うだけで、寝てるだけで髪が美しくなります。
まとめ!髪質改善はちょっとやるだけで割と良くなる!
まとめです。
- 髪をとかす
- ヘアオイルを使う
- ナイトキャップを使う
手間暇・お金は全然かかりません。
しかし何もしない状態と比べて、段違いに綺麗な髪になります。
でも髪をきれいにしたい!
モアイでした^^
関連記事です。
優秀なヘアケアミストのご紹介!
inoto(イノート)は、髪を守って柔らかくしてくれる神アイテムです!しかも安い!
柔らかな髪質を手に入れたい! 髪をサラサラつやつやにしたい✨ inoto(イノート)のヘアケアミストってどうなの? モアイです!この記事ではこんなお悩みを解決していくよ! […]
脱毛をして、体毛の処理も手軽にしませんか?
まずは基礎知識をつけて、脱毛への不安を解消しましょう!脱毛はこわくないよ!
モアイです。 脱毛の基本知識、今回は【施術前の注意点】の解説です。 ねこさん 脱毛ってかなり未知の世界だよね…… いぬさん 初めての施術前が、何も知らなくて一番緊張する 脱毛の施術前の注意点は[…]