モアイです。
- そろそろ忘年会シーズンが始まる……
- 会社の飲み会に行きたくない!
- 会社の飲み会は好きじゃないです(泣)
大丈夫!
会社の飲み会に行きたくなければ行かなければいいんです。
デメリットしかないじゃないですか……。
★この記事のポイント★
「会社の飲み会に行く3つのデメリット」がわかる!
- 疲れる
- 無駄な時間を過ごす
- お金がかかる
これらについて、ご紹介します。
僕も2019年5月の飲み会を最後に、一度たりとも行ってません。
もうね、行きたくない飲み会に行くのは単純に心に毒ですよ。
会社の飲み会に行かない3つのデメリットを知って、行かない気持ちを強くしましょう!
立って戦えェェ!(?)
会社の飲み会に行く3つのデメリット!
「会社の飲み会に行く3つのデメリット」について、以下のとおりご紹介いたします。
- 疲れる
- 無駄な時間を過ごす
- お金がかかる
それぞれ詳しくみていきましょう!
疲れる
会社の飲み会に行くと、疲れます。
- 肉体的に疲れる
- 精神的に疲れる
まず、肉体的に疲れます。
お酒を飲むと疲れます。
そもそも飲酒は体に良くないです。
(心の栄養はさておき)
アルコールの分解はビタミン類を大量に消費しますが、このビタミン類は疲労回復にも欠かせないものです。
お酒を飲むと回復アイテムが不足するので、当然疲れはとれません。
また、お酒を飲まなくても疲れます。
- 狭い空間に大人数が集まる
- 体に良くない食べ物ばかり
- 大声で会話する
などなど
およそ肉体に良いとは言えない状況が続きますので、居るだけでエネルギーを消耗します。
- 参加者は好きな人ばかりではない
- 話す内容に気を使う
- 愛想笑い
などなど
疲れないわけがない。
会社の飲み会で「心の底から本当に楽しかった!」ことってあります?
ないですよね?
僕の目を見て答えてくださいよ……!
無駄な時間を過ごす
会社の飲み会に行くと、無駄な時間を過ごします。
寿命ある限り、人間の時間は有限です。
ましてや会社に勤めている場合、自分の時間はかなり限られています。
その貴重な時間を「行きたくない」と思っている会社の飲み会のために使ってしまうのは、あまりにもったいないです。
飲み会が2時間だとして、その時間があれば色んなことができます。
- 観たかった映画を観る
- 成長のために勉強をする
- 家族や恋人と愛を深める
などなど
限られた時間の中では、できることにも限りがあります。
そして何を大切にするかを決めるのは自分であり、もはや自己責任なんですよ……。
この認識を持たない人は、多分死ぬとき後悔します。
お金がかかる
会社の飲み会に行くと、お金がかかります。
一次会だけでも3,000円くらいかかりますよね。
二次会まで行くと、お店によっては数万円かかることもあります。
これって完全に無駄な支出ですよね……?
無駄なお金を払っているうちは、蓄財劣等生です。
蓄財劣等生
- 『となりの億万長者』で紹介されるお金を貯めるのが下手な人
蓄財劣等生は、決してお金持ちにはなれません。
年金2000万円問題が取りざたされているような昨今、自分のお金は自分で守らないといけません。
例えば無駄なスマホ代もそうです。
僕は1円も払っていません。
楽天モバイルを契約しているだけですが、1円も払っていません。
- 低速モードで十分な速さ(1Mbps)が出るので、データ容量実質無限GB(先月は18GBくらい使いました^^)
- 通話10分無料
- 楽天市場でのポイント倍率アップ
などなど
こんなに魅力的なサービスを使い倒して0円ってヤバくない?
このようにして無駄な支出を減らすことが身を守ります。
しかし、会社の飲み会に行くのは、大切なお金をドブに捨てているも同義です。
会社の飲み会に行くのは色々と無駄!自分の人生を大切にしよう!
以上、まとめます。
「会社の飲み会に行く3つのデメリット」については以下のとおりです!
- 疲れる
- 無駄な時間を過ごす
- お金がかかる
総じて、自分の人生のムダです!
あなた一人じゃない、僕も絶対行きません!
モアイでした。
このブログのWordPressテーマは「THE THOR」
一人でできるかんたん朝活を紹介しています!
モアイです。 朝活に興味があるけど、何をしたらいいんですか? おすすめの朝活が知りたい! えーっと…… 朝活は何をやってもいいんですよ! ねこさん そうなの?皇居ランとか朝サーフィンだけで[…]
科学的に証明されたパワーポーズで、自信を身につけましょう!
モアイです。 「いつも自信がなくて辛い……」 「印象を良くしたい……」 「ポジティブになる方法はないんですか……?」 パワーポーズ、ご存じない? ねこさん パワー……なに? いぬさん […]