モアイです。
投資用語って……何かどれもカッコよくないですか?
投資用語ってどれもこれもちょっとカッコいい。
— モアイ@豊かなからだ・心・お金 (@morei_blog) August 17, 2019
カッコいいと思う投資用語9選!【第9位~第4位】
早速やっていきましょう!
なお選考基準は、字面や音の響きはもちろん、意味や内容も含めています。最終的には僕の感覚ですが。
Don’t think, feel.
第9位
限月(げんげつ)
先物取引やオプション取引で、その価格・数で取引できる期限を迎える月。
第9位は、限月(げんげつ)です。
選考理由は以下の通り。
- シブい音の響き
- 「月」という綺麗な字を、「げつ」と読む武骨さ
- ジャンプコミックス『BLEACH』の斬魄刀の名前っぽい
思わず言いたくなりますね。
退けば老いるぞ 臆せば死ぬぞ!叫べ!!我が名は……
『限月(げんげつ)』!!!
声に出して読みたい投資用語です。先物投資はやってませんが。
カッコいい!
第8位
バイ・アンド・ホールド
証券を購入後、長期に渡り保有し続ける投資戦略。
第8位は、バイ・アンド・ホールドです。
選考理由は以下の通り。
- シンプルな単語の並列
- ウォーレン・バフェットもこの戦略の推奨者
- 売買を繰り返さないので手数料も安い
誰もが知ってるシンプルな単語の並列なのに、このキレの良さ。
そして投資の神様、ウォーレン・バフェットもこの戦略の推奨者という後ろ盾。
有効性が認めらるのもポイントが高いですね。
カッコいい!
第7位
フルインベストメント
余剰資金を持たずに、全力で入金する投資手法。
第7位は、フルインベストメントです。
選考理由は以下の通り。
- 短い形容詞からの長い名詞
- 男気
- 小心者の僕には決して取れない手法であるがゆえの憧れ
これは憧れの部分が強いですね。
余剰資金を持たずに、全力で突っ込んでいくー…。
その思い切りの良さはどこか江戸っ子のように粋で、力強く。
裸一貫、ねじりはちまき。
リスクも大きいですが、やるべき時にこれをやれる人が大きく勝つのだと思います。
カッコいい!
第6位
インデックス投資
指数(インデックス)と同じ値動きを目指す投資方法
第6位は、インデックス投資です。
選考理由は以下の通り。
- 英語と日本語の組み合わせ
- 中長期の資産運用の王道
- ほぼ全てのアクティブ投資に勝つ
- いつもお世話になっております
みんな大好き、インデックス投資です。
なんと言っても王道ですよね。
歴史的に見れば、平均点以上を取り続けてくれる安心感。
積立NISAとiDeCoでは、インデックス投資さんにはいつも大変お世話になっております。
これ、つまらないものですが……(毎月積み立て)
カッコいい!
第5位
ブル・ベア
相場の強気・弱気を示す言葉。
ブルは強気のことで、雄牛が角を下から上へ突き上げる仕草から相場が上昇していることを表す。
ベアは弱気のことで、熊が前足を振り下ろす仕草から相場が下落していることを表す。
第5位は、ブル・ベアです。
選考理由は以下の通り。
- 比喩はずるい
- 両方とも短いのもシンプルでいい
- 両方とも2文字なのが対比を強調している
- 英語でも両方4文字(Bull,Bear)という統一感
- しかも両方「B」から始まるし
- 毎日よく目にする
もうね、比喩はずるいですよ。こんなんカッコいいに決まってます。
ブルもベアも、動物的にも強いし。
吹き出しアバターも、ブルとベアにしようかな。
カッコいい!
第4位
アセットアロケーション
運用する資金を、どのような投資商品にどのように配分するかの割合。資産配分。
第4位は、アセットアロケーションです。
選考理由は以下の通り。
- 字面からは想像できないほど、声に出すとすごい軽やかで気持ちいい
これはぜひ一度声に出してもらいたい。
文字で見ると「ふーん」って感じなのですが、口に出すととても軽やかで舌が心地よいのです。
ちゃんと発音すると、さらに効果的です。
Repeat after me, “Asset allocation”.
……Good.
カッコいい!
カッコいいと思う投資用語9選!【第3位~第1位】
いよいよ栄えある第3位~第1位の発表です。
なんだかドキドキしますね。
第3位
QQQ
NASDAQ100種に投資出来るETF。
FAAMG(フェイスブック、アップル、アマゾン、マイクロソフト、グーグル)など今をときめくIT企業が大半を占める。
第3位は、QQQです。
選考理由は以下の通り。
- 同一のアルファベットの連続
- 特に「Q」を連続させるセンス
- ミステリアスでサイバーな字面
- 読み方も「トリプル・キュー」ってお前
商品などを識別するティッカーシンボルは、だいたいどれもカッコいいんですよ。ZIXIとか、XRAYとか。
もう正直選びきれなくなってしまうので、ティッカーシンボルは有名どころから一つだけ入れました。やっぱり高順位になりますね。
QQQ(トリプル・キュー)って、擬人化したらこんなん絶対「青髪」「眼鏡」「クール」のめちゃモテキャラクターじゃないですか。人気投票上位に必ず毎回入るやつ。スピンオフが描かれるやつ。
……今思ったんですけど、ティッカーシンボルの擬人化ってめちゃくちゃビジネスチャンスじゃないですか???
刀や艦艇も擬人化されてるわけですし……。
今「ティッカーシンボル 擬人化」でググった感じだと全然出てきません!
擬人化はされ尽くされたと思っていたけど、これはチャンスです!
こうしちゃいられない……!
これ、ココナラでイラスト描いてもらって金融庁と各証券会社に売り込んでアニメ化してグッズ化してゲーム化してキャラクタービジネスやって大儲けするんで、絶対にパクらないでくださいよ!
それか、パクってもいいんでアイディア料10億円ください!
第2位
ドル・コスト平均法
金融商品を購入する際、一度に購入せず資金を分割してコツコツと定期的に買い増す投資手法。
第2位は、ドル・コスト平均法です。
選考理由は以下の通り。
- 英語と日本語の組み合わせ
- バランスが最高に良い
- 破裂音源から乱流音源への流れ
- 「法」から発せられる確かな自信
これも本当に声に出すと気持ちいいんです。
「ドル・コスト」のガッシリ・きっちり感から、「平均法」のやんわり・ふんわり感への流れが秀逸。
やや低めの声で言うと、知的な感じが増します。
Repeat after me, 「ドル・コスト平均法」。
……Excellent.
カッコいい!
第1位
約定(やくじょう)
株式取引などの売買が成立すること
第1位は、約定(やくじょう)です。
選考理由は以下の通り。
- 約定……?「やくてい」かな?……ん!?やくじょう!?!!?
- 初めて売買する時に出会い、読みを知った瞬間にすっごいカッコよくて思わず笑顔になった
- 意味も最高にカッコいい
もう本当にカッコいい。
第9位の「限月(げんげつ)」に通ずるところがありますね。
この記事を書こうと思ったきっかけです。
ブログ用アイディアメモの2行目に「投資用語 約定(やくじょう) カッコいい」って書いてありました。
ただただカッコいいと思います。
カッコいい!
まとめ!投資用語はカッコいい!
まとめです!
「カッコいいと思う投資用語」9個を一覧にしてみました。
- 約定(やくじょう)
- ドル・コスト平均法
- QQQ
- アセットアロケーション
- ブル・ベア
- インデックス投資
- フルインベストメント
- バイ・アンド・ホールド
- 限月(げんげつ)
こうして並べると圧巻ですね。興奮します(*^-^*)
関連記事です。
サラリーマン生活の平日も楽しいことに目を向けましょう。
平日勤務のサラリーマンは木曜日に娯楽の予定を入れると明るい気持ちが長続きします。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); モアイです。 今日は木曜日。なので映画を観てきます。 ねこさん 脈絡の無さ…… […]
ヤードム知ってますか?タイのアロマです。
安く気軽にリフレッシュ&リラックスできるので、勉強のおともに最高です。
モアイです。 ヤードムって最高ですよね! みなさん、使ってますか? ねこさん ??? いぬさん ん?なんて? えぇ、わかっていました。 知りませんよね。 ヤードムって非常に優れた[…]