- スマートウォッチ選びに悩んでいる……
- デザインも機能も価格も満足したい💦
- Amazfit GTSが気になっている……!


Amazfit GTSを実際に使った感想や特徴をお伝えいたします!
★この記事のポイント★
Amazfit GTSがわかる!
- Amazfit GTSとは
- Amazfit GTSのデメリット
- Amazfit GTSのメリット
- その他のおすすめスマートウォッチ
これらについて、ご紹介いたします。
私もスマートウォッチ選びに悩んでいて、かなりじっくり検討した上で購入しました。
しかし、Amazfit GTSはその想定を上回るパフォーマンスを持っていたのです……!

「えっ……?めっちゃ良いんだけど」と感動します✨
【カラー・レビュー】Amazfit GTSはandroid向けおすすめスマートウォッチ!【バランス最強】
おすすめスマートウォッチ・Amazfit GTSについて、以下のとおりご紹介いたします。
- Amazfit GTSとは
- Amazfit GTSのデメリット
- Amazfit GTSのメリット
- その他のおすすめスマートウォッチ
これらについて、ご紹介いたします。
それぞれ詳しく見ていきましょう!
Amazfit GTSとは
Amazfit GTSについてざっくりご説明いたします!
- スペック
- メーカー
- 対応OS
- 価格
それぞれ詳しく見ていきましょう!
Amazfit GTSとは
スペック
Amazfit GTSの主なスペックは、以下のとおり。
- 重さ
約 24.8g(バンドなし)
- サイズ
43.25 x 36.25 x 9.4mm
- 連続使用時間
最大約14日間
- 充電時間
約2時間
- 防水機能
5ATM(生活防水。シャワー・プールOK)
- 本体素材
航空機グレードアルミニウム合金
- Bluetooth
Bluetooth 5.0 BLE
- ディスプレイ
1.65インチ AMOLED、解像度 348 x 442、341ppi
- センサー
光学、加速度、ジャイロ、気圧等
- タッチスクリーン
第三世代 Gorilla 強化ガラス&指紋防止コーティング
- GPS連続稼働時間
約25時間



Amazfit GTSとは
メーカー
Amazfit GTSのメーカーは、Huami(ファーミ)です。
Huami(ファーミ)
- 中国メーカー
- スマートウェアラブル端末の世界出荷台数1億台以上(!)
- Xiaomi(シャオミ)のスマートウェアラブル製品関連グループ企業
※2020年5月、原爆をイメージさせる製品PV公開でクッソ炎上中

Amazfit GTSとは
対応OS
Amazfit GTSは、iOSにもandroidにも対応しています。
対応OS
- iOS:10.0以降
- android:5.0以降

Amazfit GTSとは
価格
Amazfit GTSの価格は、15,000~20,000円程度です。
主要ネット通販価格(2020.6.14現在)
- Amazon:17,899円~
- 楽天市場:17,999円~
- ギアベスト:15.410円~
Amazfit GTSのデメリット
Amazfit GTSのデメリットについて、以下のとおりご紹介します。
- マイクやスピーカーはない
- カメラコントロールはない
- リマインダーは独自アプリ
- SuicaやPayアプリに対応していない
- LINEやTwitterの通知への返信はできない
- アップルウォッチにかなり似ている(笑)
それぞれ詳しく見ていきましょう!

Amazfit GTSのデメリット
マイクやスピーカーはない
Amazfit GTSにマイクやスピーカーはありません。
つまり、以下のようなことはできないということ↓
- 通話に出る
- 音声検索をする
- 本体に音楽を保存して再生する
Amazfit GTSのデメリット
カメラコントロールはない
Amazfit GTSでは、カメラをコントロールできません。
スマートフォン等を三脚に立てて、手元でシャッターをぽちっ!みたいなことはできません。
Amazfit GTSのデメリット
リマインダーは独自アプリ
Amazfit GTSのリマインダーは独自アプリです。
Amazfit GTSのデフォルトのウォッチフェイスには、リマインダーを表示させる機能があります。

Amazfit GTSのデメリット
SuicaやPayアプリに対応していない
Amazfit GTSは、SuicaやPayアプリに対応していません。
今後アプデで機能追加される可能性はありますが、現状はできません。

Amazfit GTSのデメリット
LINEやTwitterの通知への返信はできない
Amazfit GTSは、LINEやTwitterの通知への返信はできません。
通知はラグなく表示されますが、文字を入力する機能がないので返信できません。
Amazfit GTSのデメリット
アップルウォッチにかなり似ている(笑)
Amazfit GTSは、アップルウォッチにかなり似ています(笑)
これがアップルウォッチ↓



Amazfit GTSのメリット
Amazfit GTSのメリットについて、以下のとおりご紹介します。
- 軽い
- 安い
- 見やすい
- 日本語対応
- 充電が早い
- 反応が良い
- 高級感がある
- 通知のラグがない
- バッテリーが長持ち
- 振動がしっかり伝わる
- センサーの精度が良い
- 各種トラッキングが優秀
- Musicコントロールが良い
- カラーバリエーションが多い
- デフォルトのウォッチフェイスが優秀
それぞれ詳しく見ていきましょう。

Amazfit GTSのメリット
軽い
Amazfit GTSは、とにかく軽い。
本体の重さは、たったの24.8gしかありません。

寝てても気にならない✨
Amazfit GTSのメリット
安い
Amazfit GTSは、安いです。
単純にスマートウォッチ全体の中で安い価格帯というだけでなく、持ち合わせるスペック・機能に比べて価格が安い。
主要ネット通販価格(2020.6.14現在)
- Amazon:17,899円~
- 楽天市場:17,999円~
- ギアベスト:15.410円~

Amazfit GTSのメリット
見やすい
Amazfit GTSは、ホント見やすいです。
- 341ppi
- カラーの発色が良い
- 表示される情報がスッと入ってくる
- 輝度の調整が自由で、直射日光下でも余裕で見られる
- 目元10cmくらいまで近づかないと、ドットがわからないレベル

Amazfit GTSのメリット
日本語対応
Amazfit GTSは、日本語に対応しています。
本体のシステムはもちろん、専用アプリの『Amazfit』も日本語対応です。
Amazfit GTSのメリット
充電が早い
Amazfit GTSは、充電が早いです。
充電所要時間:約2時間
Amazfit GTSのメリット
反応が良い
Amazfit GTSは、反応が良いです。
- 画面表示
- ボタン操作
- タップ操作
- スワイプ操作などなど
操作や本体の反応など、全般的に反応がよくストレスを感じません。

Amazfit GTSのメリット
高級感がある
Amazfit GTSは、高級感があります。
- 高品質シリコンバンド
- 高解像度ディスプレイ
- 航空機グレードアルミニウム合金など
本体を構成するパーツがしっかりしているので、高級感が漂っています。

✅Amazfit GTS、かなり良い②
インプレッションの続き。
⭕充電速い
⭕シャワーOK
⭕GPS精度良し
⭕通知のラグなし
⭕常時心拍数観測はかなり正確
⭕「また高そうなのしてるな」と言われる高級感▲振動かなり強め(?)
▲専用アプリは直感的とは言えない
▲リマインダーはGoogleカレンダー非対応 https://t.co/S6uuEhtySl— モアイ@豊かな人生 (@morei_blog) June 7, 2020
また、デフォルトでついているバンドも薄い割にしっかりした作りで、高級な感じがします↓
Amazfit GTSのメリット
通知のラグがない
Amazfit GTSは、通知のラグがありません。
スマホ本体に通知が来るのと全く差がなく通知してくれます。
Amazfit GTSのメリット
バッテリーが長持ち
Amazfit GTSは、バッテリーが長持ちです!
- 通常使用:約14日間(!)
- ロングライフモード:約46日間
- GPS連続稼働時間:約25時

- 常時輝度高め
- 通知1日50件
- 毎日30分GPS
等の状態で使ってみたところ、一週間経っても残り40%ありました!
独自OSのスマートウォッチの持ちはハッキリ言って異常です。
Amazfit GTSのメリット
振動がしっかり伝わる
Amazfit GTSは、振動がしっかり伝わります。
しっかり「ブブブ」と振動してくれるので、通知を見逃すことがありません。

Amazfit GTSのメリット
センサーの精度が良い
Amazfit GTSは、センサーの精度が良いです。
- 脈拍センサー
- 加速度センサー
- ジャイロセンサー
- 周囲光学センサーなど
各種のセンサーが優秀に働いています。
Amazfit GTSのメリット
各種トラッキングが優秀
Amazfit GTSは、各種トラッキングが優秀です。
- 歩数トラッキング
- 運動トラッキング
- 睡眠トラッキング
- 座りすぎ状態トラッキングなど
各種のトラッキングがまぁまぁ正確です。

Amazfit GTSのメリット
Musicコントロールが良い
Amazfit GTSは、Musicコントロールが使いやすいです!
ミュージックコントロールでできること
- 曲名確認
- 音量調整
- 再生、一時停止
- 曲送り、曲戻し

Amazfit GTSのメリット
カラーバリエーションが多い
Amazfit GTSは、カラーバリエーションが多いです。
カラーバリエーション
- ブラック
- グレー
- ブルー
- ピンク
- ゴールド
- レッド(グレー本体にレッドのバンド)

私もゴールドにブラックのバンドを装着しています✨

Amazfit GTSのメリット
デフォルトのウォッチフェイスが優秀
Amazfit GTSは、デフォルトのウォッチフェイスが優秀です!


ウォッチフェイスに表示できるもの
- 天気
- 気温
- 湿度
- 歩数
- 紫外線
- 心拍数
- コンパス
- アラーム
- 着席時間
- 消費カロリー
- リマインダー
- バッテリー残量
- カウントダウン
- 日の出・日の入り
- ストップウォッチ
- 運動トラッキング
- ミュージックコントロール
※オレンジ文字はモアイの設定

その他のおすすめスマートウォッチ
Amazfit GTS以外の『おすすめのスマートウォッチ』も併せてご紹介いたします。
- アップルウォッチ:iOSなら絶対コレ
- GARMINのウォッチ:androidでSuicaを使いたい人
- Xiaomi Mi Smart Band 4:コスパ最強!スマートバンドの傑作
それぞれ詳しく見ていきましょう。
iOSなら絶対コレ
アップルウォッチ
まずアップルウォッチです。

- LINEへの返信
- 通話への応答
- Siriを使える
- Suicaが使える
- ウォッチフェイスの編集ができるなどなど
性能だけで言えば、間違いなく神スマートウォッチでしょう。

androidでSuicaを使いたい人
GARMINのウォッチ
次に、GARMINのウォッチです。
GARMIN
- 値段に負けない高品質
- 基本的に全てハイクオリティ
- androidでSuicaが使える(!)
そう、androidでSuicaが使えるんですよ……!
2020年5月21日のアプデで、なんとSuicaに対応してしまいました。

コスパ最強!スマートバンドの傑作
Xiaomi Mi Smart Band 4
そして、Xiaomi Mi Smart Band 4です。

Xiaomi Mi Smart Band 4
- コスパ最強スマートバンド
- Amazonのベストセラー1位
- 驚異の連続使用日数20日以上(!)
- 3,000円台で必要な機能が全てある(!)

Amazfit GTSはバランスに優れたスマートウォッチ!悩んだらもうコレで良い
以上っ!まとめます。
Amazfit GTSについては以下のとおり!
- 機能・デザイン・コスパのバランスが最強
- スマートウォッチ選びに迷ったらコレで良い
- 特にandroidユーザーにはおすすめ!


ケノンでどこを脱毛したらいいの? 家庭用脱毛器ならではのおすすめの脱毛部位は? 全身脱毛はもちろん、おすすめ部位を脱毛したい! モアイです!この記事ではこんなお悩みを解決していくよ! 結論[…]
香りが良いヘアオイルが知りたい! サラサラでベタつかないオイルを使いたい💦 ユイルアロームのヘアオイルが気になっている……! モアイです!この記事ではこんなお悩みを解決していくよ[…]
ネット通販でも試着をしてから洋服を買いたい! Amazonプライム会員のお得なサービスが知りたい! Prime Wardrobe(プライム・ワードローブ)って、どういいの? モアイです!この記事[…]