モアイです。
公開記事数が70を突破しました。
70記事までに新しくやったこと!
- Googleアドセンスの合格体験記事を書く
- アドセンスの収益にとらわれない
- 単純に皆に知ってほしいことの記事を書く
- トレンド兼長期に使える記事を書く
- 思考法の記事を書く
これらについて、それぞれ振り返っていきます。
- ブログ初心者ってどんなことを考えてるの?
- 他のブロガーの試行錯誤が知りたい!
と気になっている方の参考になれば嬉しいです。
\月10万稼ぐ!モアイも使ってる/
収益化最強のWordPressテーマ
THE・THOR(ザ・トール)を公式で見る
70記事までブログを書いたPVや収益の結果報告はこちらから!
モアイです。 70記事まで書いたブログの運営報告、やっていきます! ちなみにこの記事は74記事目です。 ねこさん どんどん後ろにずれこんできてるよね いぬさん 節目とは一体何だったのか […]
これまでの全てのブログ運営記事はこちらから!
モアイです。 ブログを毎日書いています。 このページでは、ブログに関する記事をまとめています。 10記事ごとの運営報告・試行錯誤 ブログ論・HOW TO ブログ収益化 SNS連携 ブログ運営環境[…]
ちょっとその前に:もうずっとやってること!
ずっとやってること!
- 朝4時生活の継続
- Google Search Consoleの確認
- Google Analyticsの確認
- 古い記事のリライト
- 内部リンクの整理
- Twitter活動
これらはもうずっと続けています。
生活リズムを整え、データと向き合い分析し、過去の記事を強化し、内部リンクを整え、SNSで発信する。
初めはどれも大変な作業でしたが、今では息をするように自然に行えています。
継続、すなわち習慣。
習慣となった今、これらを辞めることはないでしょう。
(っていうか辞めたら確実に色々下落する……!)
ブログ70記事までの経過:60記事目から70記事目までやったこと
60記事~70記事までの間にやったこと、その内容は以下の通り。
70記事までに新しくやったこと!
- Googleアドセンスの合格体験記事を書く
- アドセンスの収益にとらわれない
- 単純に皆に知ってほしいことの記事を書く
- トレンド兼長期に使える記事を書く
- 思考法の記事を書く
詳しくみていきましょう。
Googleアドセンスの合格体験記事を書く
Googleアドセンスの合格体験記事を書きました。
みんな大好きなアドセンス関連記事、その代表とも言える「合格体験記事」を書きました。
モアイです。 Googleアドセンスに4記事で一発合格しています。 ねこさん ブログ開始直後にアドセンスに合格できると嬉しいよね いぬさん 一気に「ブロガー感」が増すよ! 今回は、Goog[…]
アドセンス自体には4記事で受かっているのですが、「合格体験記事」はある程度記事を書きなれてから書こう決めていました。
その理由は「合格時点では、まだまだライティング力が足りず他の記事と差別化できないと思っていたから」。
アドセンス合格体験記事って、多分アドセンスに合格した全てのブロガーさんが書いているので、ちょっと書いた程度では埋もれます。
そのため、少しでもライティング力を上げ、他の記事と差別化したものを投稿しようと決めていました。
そして投稿したのが「応援・激励」を主眼とした記事。ひたすら「大丈夫!受かるよ!」と言っています。
結果、まぁまぁ良い感じで伸びています。
アドセンスの収益にとらわれない
アドセンスの収益にとらわれるのをやめました。
40記事くらいからアドセンスの配置や掲載率など色々と実験をし、収益が上がるように調整していましたが、一旦これは終了。
アドセンスめっちゃ難しい。
単純に皆に知ってほしいことの記事を書く
単純に皆に知ってほしいことの記事を書きました。
ブレイクダンスがすごい面白いので、多くの人に知ってほしかったんです。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); モアイです。 ブレイクダンスをやっていました。 ねこさ[…]
しかし、残念ながら伸びはイマイチ。
やはりブログは「自分が知ってほしいこと」ではなく「誰かが知りたいこと」を書くのが基本ですね……。
トレンド兼長期に使える記事を書く
トレンド兼長期に使える記事を書きました。
テーマは「花粉症・アレルギー」、内容は「鼻炎薬のレビュー」です。
モアイです。 「パブロン鼻炎カプセルSα」が花粉症に効きまくりでホントすごいんですよ。 ねこさん 花粉症への効果がすごいよね いぬさん 手放せなくなってしまった 春からずっとパブロン鼻炎カ[…]
- 秋の花粉症シーズンというトレンドであること
- 今後の花粉症シーズンでも使えること
上記の2点を意識して、「パブロン鼻炎カプセルSα」についてのレビューを書きました。
まだまだ全然伸びていませんが、競合はほぼゼロなので、来春以降に向けてじっくり育てていきます!
思考法の記事を書く
思考法の記事を書きました。
今回のテーマは「節約生活を継続させるためのコツ」です。
モアイです。 支出を下げると、金銭的に人生がとても楽になりますよね。 ねこさん そうなんだけど、節約は難しくてなかなか続かないよ…… いぬさん 節約を継続させるコツがあったら知りたいです! […]
思考法の記事の良い所は2つ。
- 思わず読みたくなる記事が多いこと
- 無限に記事のネタが出てくること
思考法の記事って、思わず読みたくなるものが多いです。
「毎日を幸せに生きるコツ!」
「失敗した時にくよくよしない考え方!」
「周りの人と比較しない方法!」
こういうタイトルだけで、かなり多くの人を惹きつけます。
また、無限に記事のネタが出てきます。
ものごとに対する自分のとらえ方をコンテンツ化するだけなので、日常の思考がそのまま記事のネタとして活用できます。
上位のブロガーさんは思考法に関する記事がめちゃくちゃ多いことに気付きましたので、僕も今後取り組んでいきます。
まとめ!やれることがまだまだある!
以上、まとめます。
70記事までに新しくやったこと!
- Googleアドセンスの合格体験記事を書く
- アドセンスの収益にとらわれない
- 単純に皆に知ってほしいことの記事を書く
- トレンド兼長期に使える記事を書く
- 思考法の記事を書く
今回リストに挙げなかったこと以外にも、毎日試行錯誤がいっぱいです。
ブログって本当に奥が深い、っていうかやろうと思えばやれることが多すぎて驚きます。
色々と考えて試すのはちょっと大変だし上手くいかないこともありますが、やっていてすごく楽しいし、狙い通りにことが進めばたまらない快感があります。
狙った通りに獲物が動けば、ハンター冥利だろ?
(HUNTER×HUNTERより)
80記事に向けて、また色々と試行錯誤します!
以上っ!
モアイでした。
このブログのWordPressテーマは「THE THOR」
関連記事です。
WordPressを使っていると記事にツィートが埋め込めないことがありませんか?
解決法は意外にも簡単でした。
モアイです。 WordPressの「投稿の編集」で、Twitterのツィートが埋め込めない時ってありませんか? ねこさん えっ、そんなことあるの? いぬさん たまに起きるとめっちゃ困る 今[…]
インフルエンサーの思考法として「めんどくさがリスト」という生き方を紹介しています。
ミニマリストとはちょっと違う。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); モアイです。 YouTuber・ないとーさんの「めんどくさがリスト」という考え方が凄い素敵なので[…]