モアイです。
20記事まで書くことができました。
- 更新ペースが速くなる
- 検索からの流入が発生する
- 駄菓子がいくつか買える程度の収入が発生する
【具体的な現況はこちらから】
モアイです。 20記事目となりました。 ねこさん おぉ、いつの間にか いぬさん 10記事目の時はこういうのなかったよね やればよかったよね……! 10記事目の時は思いつきもしませんでした[…]
どれも嬉しいものばかり。
今後も頑張っていきます。
- 記事の節目は振り返り記事を書こう^^
- 自分の成長を確認できる^^
- これから始める人の参考にもなる^^
という素敵なことが書かれており、現況の記事でその効果を確認しました。
現況の記事は「結果の記録」、この記事は「経過の記録」のような扱いです。
これからブログを始めようかなと思っている方の参考になれば嬉しいです。
\月10万稼ぐ!モアイも使ってる/
収益化最強のWordPressテーマ
THE・THOR(ザ・トール)を公式で見る
20記事を書くまでにやったこと
20記事を書くまでにやったことは、以下の通りです。
- PCの購入
- サーバーの契約
- WordPressの導入
- WordPressテーマの導入
- Google Analyticsの導入
- Google Search Consoleの導入
- Twitterとの連携
- ブログテーマ・タイトルの設定
- Googleアドセンスの対策
- 記事の作成
それでは具体的にみていきましょう。
PCの購入
まずやったことは、PCの購入です。
だって持ってなかったからさ……。
正確に言えばありました。15年前に買ったXPが。僕がただのデータストレージとして使ってるやつ。
しかし、処理能力も低い、OSのサポートも切れている、「P」のキーが無い。
そのようなPCでブログ運営はかなり厳しいだろう、と思い中古のPCを購入しました。
それがこれ。
企業のリース品です。
初めて中古でPCを買いましたが、新品同然に綺麗でびっくりしました。
動作も重量も、軽くて使いやすいです。
ここ数年、スマホとタブレットで色々こなしていましたが……改めてPCって便利ですよね、もっと早く買えばよかった。
サーバーの契約
次に、サーバーの契約です。
僕はエックスサーバーを使用しています。
サーバーの契約と、次のWordPressの導入についてはヒトデブログさんを参考にしました。
【真似するだけで誰でも出来る!】WordPress(ワードプレス)ブログの始め方を。50枚以上の画像と図解、そして動画を…
「絶対わかるように解説する!」と仰っているとおり、絶対わかります。
僕が契約した2019年6月末は、エックスサーバーでは「ドメイン無料キャンペーン」をやっていました。
今調べたところ、現在も2019年9月26日まで「ドメイン無料キャンペーン」がやっているようです!
WordPressの導入
次に、WordPressの導入です。
導入の方法は、上記のとおりヒトデブログさんを参考にしました。
なので、ここではWordPressを選んだ理由をちょっと書いておきます。
ブログを運営するにあたって
- WordPressを使う
- ブログサービスを使う
の選択がありますが、僕は初めからWordPressを使おうと決めていました。
理由は二つ。
- 過去にブログサービスを使っていた時のストレス
- Googleアドセンスの合格に独自ドメインがほぼ必須
高校生の頃、とある無料のブログサービスを使ってテキストサイト(?)を運営していたことがあります。
しかし、どうしても色んな操作に制限があり、結構ストレスがあったんですよね……。
その点、WordPressはカスタマイズ完全自由。
何かわからないこと・やりたいことがあっても、検索をすればすぐに情報が得られます。
次に、Googleアドセンスの合格に独自ドメインがほぼ必須ということ。
ブログも収益化したい!という銭ゲバ情熱がありましたので、アドセンスの合格は必要不可欠。
それなら最初からブログサービスではなくWordPressでいいやと思ったのです。
WordPressテーマの導入
次に、WordPressテーマです。
WordPressテーマは、「THE THOR」を使っています。
色々なテーマがありますが、僕が購入にいたった「THE THOR」の特徴は以下のとおりです。
- デザインがオシャレ
- 表示が早い
- SEOに強そう
率直にこれ。
デザインについてですが、まぁこれは完全に好みの話。
どの有料テーマもデザインはオシャレですよね。僕はTHE THORのデザインが好きでした。
表示の速さとSEO対策、決め手はこれです。
どちらもGoogleの掲載順位に大きく関わる要素です。
ただ僕は全くの初心者なので、その辺りの知識が全くありません。
なので「そういうの、ウチめっちゃ得意やねん」って言ってるTHE THORにしてみようと思ったのです。
(公式サイトでも「圧倒的にSEOに強く抜群に上位表示されやすい」と謳っています。この自信よ)

Google Analyticsの導入
次に、Google Analyticsの導入です。
Google Analyticsは、サイト訪問後のデータを解析できます。
- どうやってきたか
- どのページを見たか
- どのくらい滞在したか
このようなことがわかります。
とはいえ、10記事目くらいまでは完全放置です。だって最初は人来ないって聞いてたから。
最近はたまに見るようにしています。
広告の配置や内部リンクを入れ替えたあとの直帰率の確認によく使っています。
Google Search Consoleの導入
次に、Google Search Consoleの導入です。
Google Search Consoleは、サイト訪問前のデータを解析できます。
- どうような検索ワードか
- どのくらい表示されたか
- どのくらいクリックされたか
このようなことがわかります。
とはいえ、10記事目くらいまでは完全放置してました。そしたら人来てました。
でも、最近もそんなに見ていません。
50記事程度書いて、リライトを始めたら活用しようと思います。
Twitterとの連携
次に、Twitterとの連携です。
ウェブの孤島・WordPress。当然立ち上げた当初の流入はゼロです。
しかし、誰にも見られないとモチベーションが勢いを失うと思いましたので、Twitterで初期の流入を図りました。
もともとラインスタンプのPRに使っていたアカウントをブログ用に編集。余計なツィートを消して再発進させた形です。
今でも情報発信・収集の場として大活躍。
今後もTwitterさんにはお世話になります。
ちなみに、ラインスタンプはこちらから。
日本のマーケットには表示されませんが、日本以外で英語Ver.を販売しています。
なぜか南アフリカで一個売れてます(笑)
ブログテーマ・タイトルの設定
次に、ブログテーマ・タイトルの設定です。
ブログを運営するにあたって
- 特化ブログにする
- 雑記ブログにする
の選択がありますが、僕は初めから雑記ブログにしようと決めていました。
理由は二つ。
- 長く続けるつもりだったから
- 雑記ブログを書いているうちに、得意な分野・需要のあるジャンルがわかると思ったから
このブログについては、基本的には今後の人生ずっと続けていく気でいます。
そのため、書きたいことを何でも書けるように雑記ブログにしたかったんです。
また、書いているうちに得意な分野・需要のあるジャンルはわかると思っています。
特化ブログを立ち上げるのはそれがわかってからでも遅くはないでしょう。
Googleアドセンスの対策
次に、Googleアドセンスの対策です。
アドセンスには4記事で合格しました。
これはいずれ詳しく書くと思いますので、ここではあっさりと。
- 全てのカテゴリーで記事を書く
- 平均6000文字以上書き、記事にボリュームを持たせる
- プライバシーポリシー、お問い合わせページを作成
実際に意識してやったのは、このくらいですかね。
③はみんなやってますよね。
個人的には①と②が効いたのではないか、と思っています。
アドセンスはいいですよ……!
「あ、始まったな」感がすごいです。
記事の作成
そして、記事の作成です。
これについて感想を書き始めると終わりがないので、箇条書きであっさりと。
ターニングポイントの記事について触れておきます。
- 強みを活かせるメインコンテンツが欲しいな(2記事目)
関連記事集団討論・グループディスカッションが不安…… どういう言動をしたら、人物試験で評価されるんだろう? 集団討論やグループディスカッションで評価される方法が知りたい! モアイです!就活マスターで[…]
- うまく書けない……。早速のスランプ(3~8記事目)
- 瞑想しよ。あ、これ書けばいいじゃん(9記事目)
関連記事(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); モアイです。 みなさん、瞑想やってますか? ねこさん やってませんし、宗教はちょっと[…]
- 実体験系は書きやすいな(10記事目)
関連記事(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); モアイです。 人間ドックを受けてきました! ねこさん ホントお金と健康しか好きじゃな[…]
- 実体験とアフィリエイトを組み合わせよう(12記事目)
関連記事脱毛の方法が多すぎて、決められない💦 どの脱毛方法が自分に合ってるんだろう? おすすめの脱毛方法が知りたい! モアイです!この記事ではこんなお悩みを解決していくよ! 結[…]
- 日常生活でやってることを、ライフハックとしたら読んでもらえるかも(15記事目)
関連記事(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); モアイです。 今日は木曜日。なので映画を観てきます。 ねこさん 脈絡の無さ…… […]
- そろそろ始まる面接試験と履歴書について書こう(16記事目)
関連記事モアイです。 公務員試験マスターです。 国や地方上級試験もいよいよ大詰め。面接試験が始まりますね。 ねこさん 筆記が通って一安心だよ。面接試験の準備はしてないけど(笑) いぬさん ね!履歴[…]
- 単に面白そうな記事を書いてみよう(17記事目)
関連記事(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); モアイです。 投資用語って……何かどれもカッコよくないですか? ねこさん 投資を[…]
- 悩み×解決への実体験!(18記事目)
関連記事ニキビが全然治らない……(´;ω;`) っていうかニキビができ続ける!💦 皮脂が多いせいなのかな……(泣) モアイです!この記事ではこんなお悩みを解決していくよ! 結論から[…]
一応、色々考えて書いている……ような気がします。
- 書いた記事の関連記事が書ける
- 書いた記事のまとめ記事がかける
- 書いた記事の詳細記事がかける
というように、どんどんと積み重なって・組み合わさっていく感じです。
書けそうだなーと思っているストックが、今は2~30記事分くらいあります。
書くペースも日に日に上がっています。
この状態が維持できれば、しばらくネタが枯渇することはないでしょう。
まとめ!20記事書くまでに結構色々やってた!
まとめです。
ブログで20記事書くまでには、結構色々やってます。
- そもそものブログの準備
- 色んなシステムとの連携
- 記事を書く、悩む、気付く、また記事を書く
実際にやってみて、ブログは初めが大変だと痛感しました。
しかし、慣れ始めると当初の苦しみが段々と消えていきます。
書く技術があがる。経験が生きる。読んでくれる人が増える。
複利的に効果が出始めます。
本当にブログはストック型の活動だと思います。
ここまでやってこれたのも、読んでくれている方のおかげです。
本当にありがとうございます(*^-^*)
これからも頑張ります(*^-^*)
以上っ!
モアイでした。