モアイです。
投稿数が110記事を突破しました!
(毎日更新で約14年後)
「100記事~110記事までの間にやったこと」、その取り組みを振り返りました!
★この記事のポイント★
「100~記事110記事までの間にやったこと」がわかる!
- 100記事到達の感想を書く
- 思考法の記事を継続して書く
- 収益力を強化する
- 読みやすさを意識する
これらについて、それぞれ振り返っていきます。
- 他のブロガーの試行錯誤が知りたい!
- どんなトライ&エラーが効果あったの?
と気になっている方の参考になれば嬉しいです。
今回もなかなかいい取り組みができました!
110記事までのデータ(PVや収益)の運営報告はこちらから! モアイです。
110記事まで投稿したブログの運営報告、やらせていただきます!
ちなみにこの記事は114記事目です。
ねこさん
すでに100記事が遠い昔のよう……
いぬさん
最近、今が何記事[…]
これまでの全てのブログ運営記事はこちらから!
1万円&1万PVを達成する方法も載ってるよ!
モアイです。 ブログを毎日書いています。 このページでは、ブログに関する記事をまとめています。 10記事ごとの運営報告・試行錯誤 ブログ論・HOW TO ブログ収益化 SNS連携 ブログ運営環境[…]
ブログ110記事までの経過:100記事目から110記事目までにやったこと
100記事~110記事までの間にやったことは以下のとおり。
- 100記事到達の感想を書く
- 思考法の記事を継続して書く
- 収益力を強化する
- 読みやすさを意識する
それぞれ詳しくみていきましょう!
100記事到達の感想を書く
100記事到達の感想を書きました。
記事はこちら↓
モアイです。 ブログを始めて幾星霜。 この記事が100記事目の投稿です! ねこさん おぉー!ついに100記事! いぬさん モアイ先生の次回作にご期待ください! もうちょっとだけ続かせてよ[…]
100記事到達の感想を書いた理由は3つ。
- 100記事書いている人は少ない
- 100という数字の持つ強さ
- 100記事書けたことが嬉しい
まず、100記事書いている人は少ないからです。
あくまで僕の体感ですが、100記事書いている人はブロガー全体の30%くらいじゃないですか?
そうすると100記事を書いたという結果は、それなりに希少性を帯びてきますので、感想を書くチャンスです!
また「100」という数字はシンプルに力強く人を惹きつけます。
100という数字は、数字の王道です。
なんかすごい良い感じの数字です。
この王道にして節目の数字で、感想を書かない手はありません。
思考法の記事を継続して書く
思考法の記事を継続して書きました。
記事はこちら↓
色んなものごとにおける「モアイの考え方」を書き、知ってもらうことで、モアイ自身をコンテンツ化する狙いです。
ざっくりファン戦略・リピーター戦略です。
「あの商品だから」
「あのサービスだから」
で呼び込むのではなく、
「あの人だから」で呼び込めればそれが最強だと思っています。
- この記事を読んで、会社の飲み会に行きたくない気持ちが強くなりました!
- 今まで白湯って飲んだことなかったけど、飲みたくなったなぁ(笑)
- 気持ちを強く持って、明日は残業しないで帰ってみよう!
(いただいたリプ・DMから一部抜粋)
思考法は書きやすく共感も得やすいので、今後もバンバン投稿していきますっ!
収益力を強化する
収益力を強化しました。
具体的には、Amazon関連記事を書きました。
- 【神サービス】無料体験あり!Amazonプライムが破格すぎる!加入するしかなくない?【メリット・一覧】
- 【Amazon】絶対お得に攻略する!ブラックフライデーセール初開催!2019【Black Friday】
などなど
(110記事までではこの2つ)
やっぱり、Amazonは強いですよ……!
特にAmazonプライムが強すぎる。
サービスが網羅的なので、どんな記事・内容からでもAmazonプライムにリンクを貼れます。
- 雨の日の楽しみ方
→部屋で動画でしょ!Prime Video! - 収入と読書量は相関関係にあってね……
→なら電子書籍読み放題!Prime Reading! - 気分が落ち込んじゃって(´;ω;`)
→音楽を聴いて癒されよう。Prime Music!
などなど
やりたい放題かっ!
何にでも繋げられるわ!
間違いなく収益が上がりそうです。
ぜひ書きましょう。
読みやすさを意識する
読みやすさを意識しました。
具体的には、モバイルで読んだ時の読みやすさを意識しています。
その1スクロールが地の文だけで埋まらないように
- H3見出し
- 吹き出しアバター
- 画像
- 黒太字、赤太字
- 囲い
- 商品リンク
などなど
テンポ良く配置するように心がけています。
少なくともこの10記事は、どの記事のどの部分の1スクロールを切り取っても、地の文だけの部分はありません。
まとめ!やれること、やりたいことが多すぎる!
以上、まとめます。
100記事~110記事までの間にやったこと、その内容は以下のとおり。
- 100記事到達の感想を書く
- 思考法の記事を継続して書く
- 収益力を強化する
- 読みやすさを意識する
やれること、やりたいことが多すぎます!めっちゃ楽しい!
モアイにできることはまだあるかい?
モアイでした。
取り組みやすさを解説しています!
モアイです。 アフィリエイトってなんか難しそう…… 売りたいものが見つからない💦 売りやすいものって何だろう そんなの簡単! 本を売ったらいいんですよ。 ねこさん 本?そ[…]
やるべきメリットをまとめました!
モアイです。 「ブログ毎日更新に何のメリットがあるんですか?」 え……? メリットだらけですけど……? ねこさん 「毎日更新した方がいい」って、ブログを始めると絶対聞くよね いぬさん で[…]